韓国にてRU PILATESを主宰するトップインストラクター Jung Inae(チョン・インエ) が来日。
多くのK-POPアーティストやインフルエンサーの美しい身体を支えてきた
“本場韓国メソッド”を直接学べる貴重な機会です。
今回のテーマは「姿勢改善 × コアの安定」。
リフォーマー・バレルを使い、ヒップアップ・引き締まった脚・曲線美を生み出す指導法を実践形式で体験します。
翌日からのレッスンで活かせるよう、
実技中心の構成+テキスト教材を配布。
講師・現場インストラクターの皆さまにおすすめの1DAY集中講座です。
理論 30分/実技 2時間30分
✨ 概要
本ワークショップでは、リフォーマーの応用をメインとし、プロップスを活用したリフォーマーエクササイズをメインに行います。
年齢に合わせた安全で効果的なリフォーマーセッションであり、姿勢改善・体型バランス・コアの安定を中心に、全身機能を向上させます。
骨密度維持・筋力アップ・バランス感覚の回復を通して、
“年齢を超えて動ける自信”を取り戻す時間を提供したい方向け。
40代以降のクライアントを多く担当している方
無理のない機能改善ピラティスを学びたい方
年齢を重ねても動ける身体づくりを伝えたい方
ご自身のキャリアを長く続けたい方
| 学びの軸 | 内容 |
|---|---|
| 🎯 知識 | 年齢に伴う身体変化・ホルモンバランス・筋力・柔軟性の変化を理解 |
| 🌿 技術 | 無理なく整えるリフォーマーのアプローチ法・安全な指導方法 |
| 💫 マインド | 「年齢を重ねる=可能性が広がる」という前向きな視点 |
| 💎 価値 | 40代以上のお客様から“信頼されるパーソナル指導者”としての地位確立 |
理論 30分/実技 2時間30分
バレルを通して硬くなった身体をストレッチでほぐし、
呼吸とともに全身の柔軟性を回復させるセッション。
背骨のアライメント改善・筋膜リリースを通して、
身体本来のしなやかなカーブと自然な姿勢を取り戻します。
クライアントに「緩める」レッスンを提供したい方
ストレッチを美しく魅せる指導を学びたい方
呼吸と筋膜の関係を感覚的に伝えたい方
自分の身体をリセットしたい方
| 学びの軸 | 内容 |
|---|---|
| 🎯 技術 | バレル+スティックバーを使った全身ストレッチの正しい動作と順序 |
| 🌬 感覚 | 呼吸で動きを導く指導法・筋膜リリースと姿勢リセットの感覚 |
| 💫 構成力 | “緩める→整う→動く”の流れを作るレッスンデザイン力 |
| 🌿 セルフケア | インストラクター自身の身体リセット法 |
◆各回:25,245円(税込)
◆2つ参加:40,392円(税込)
2つ参加で20%割引!
◆各回:28,050円(税込)
◆2つ参加:44,880円(税込)
2つ参加で20%割引!
定員に達し次第締め切りとなります。
お申し込みは公式LINEから受付中。※各回定員12名
・第1回:12/5(金):10:00-13:00
・第2回:12/5(金):14:00-17:00
・12/5(金)9:00-9:50
・12/5(金)17:45-18:35
東京都中野区弥生町3丁目34−8 TKビル3階
<アクセス>
丸の内線 中野新橋駅から徒歩6分
ピラティスインストラクター歴12年、ジャイロトニックインストラクター歴6年。
クラシックピラティスからモダンピラティスまで幅広く学び、
これまで数多くのK-POPアイドルやインフルエンサーのボディメイクを担当してきた。
中学生のときに腰の大怪我で入院し、下半身麻痺となるも、
ピラティスを通して奇跡的に回復。
その後、社会人時代にデスクワークによる再発を経験したことで、
「痛みを抱える人を支えたい」という想いが強くなる。
リハビリ理論と実践を融合させたMODERN PILATESの理論を基盤に、
姿勢改善・ボディライン形成・機能的な動きを組み合わせた指導スタイルが特徴。
現在は、韓国国内外のインストラクターからも高い支持を得ている。
【経歴】
2013-2014 チャン·ヒョンジョン ピラティススタジオ
2014-2015 セントリアルピラティススタジオ
2014-2015 ザ·ボーン·ピラティススタジオ
2015-2016 メトロピラティス マネージャー
2016-2016 メルシーピラティススタジオ
2016-2020 Touピラティス 専任講師
2020~現在 RU pilates オーナー
【ピラティス資格・認定】
ジャイロトニック
運動処方士(修了)
キネシオロジーテーピング
Prague School to Athletic Development – Dr. Craig Liebenson Coordinative locomotor Training Exercise
Anatomy of Hip joint
Certificate ‘評価に基づいた小道具トレーニング’
COMT Clinical Orthopedic Manual Therapy: Skillset Approach – Joint
Kinetic Integrations Sensory Motor Exercise specialist – Guido Van Ryssegem Karel Lewit Functional Approach – Giancarlo Russo
Precision Programming : The person-Centered Approach – Dr. Craig Liebenson CLT Basic
STAR リズムトレーニング Basic
スラッシュパイプ
Blackroll
リハビリ運動専門家 BLUE 腰·骨盤の痛みに対する機能的アプローチ(ディアニ TMS)
「脳も筋肉である」− 認知症予防運動 大腿骨寛骨臼インピンジメント症候群 足裏と側弯症の相関関係 − 呼吸および動き TRX Suspension Training CourseModern pilates
はい、初心者でも問題なくご参加いただけます。
本ワークショップの受講にピラティスの資格は必要ありません。マットピラティスやリフォーマーピラティスだけでなく、スパインコレクターも習得したい方はぜひご参加ください!スパインコレクターを学び、ピラティスの幅を広げていきましょう。
原則、銀行振込となります。
paypay、クレジットカード支払いをご希望の場合も対応可能ですので、「お問い合わせ/申し込み」ボタンよりご連絡ください!
はい。日本語通訳者兼インストラクターが対応いたします。
はい、発行させていただきます!
可能です!
開始15分前からの入室が可能です。
以下をお願いします!
・動きやすい服装
・水分
・メモが取れるもの(ペンなど)
更衣室がございます。