パク・ウンジュのピラティス風景

国際資格【CPPI】取得コース|日本初開催!|資格創始者来日コース開催

CPPI(Certified Pilates Professional Instructor)は、韓国ピラティス教育協会のパク・ウンジュ教授によって開発された、ピラティス専門インストラクター養成プログラムです。 このプログラムは2017年から現在に至るまで、韓国国内(ソウル、盆唐、ヨジュ、セジョン市、大田、大邱、釜山、光州など)において第55期、500名以上の専門インストラクターを育成してきました。

2021年からはカナダ・バンクーバーでもCPPI教育課程がスタートし、現在は韓国・ソウルの9か所でも継続的に開講中です。 そしてついに、2025年9月より、 **「COCOLANCE (ココランス )」**にて、CPPIピラティス専門インストラクター資格課程が開講されます。 この課程は、あなたの人生のターニングポイントとなるような機会であり、COCOLANCEと**韓国ピラティス教育協会(CPPI Korea)**が共に成長を支援いたします。

📚 教育概要

総教育時間:180~185時間  (理論講義・動作実技・ティーチング実習を含む)

別途必要な実習記録:150時間分の動作実技および指導実習を記録・提出

🔹 教育方式

解剖学的根拠に基づく実技体得 実技の体得後、指導練習および実践的なティーチング マスター講師による動作の応用・修正テクニック指導 教育生の専門性を高めるための指導者管理システムを運営。

 

🎁 サポート内容

教育生向けの無料練習スペースの提供

協会公式の出版教材を支給

協会主催のワークショップ割引特典あり

🎯 こんな方におすすめ

ピラティスインストラクターとして専門性を高めたい方

リハビリピラティスや姿勢改善に関心のある方

国際レベルのピラティス教育を受けたい方、国際的に活躍したい方

 

【Part 1】

・ピラティス機能解剖学(12時間)
・基本原則と動作原理(6時間)
・姿勢分析と評価(6時間)
・マットピラティス(30時間)

【Part 2】
・リフォーマーピラティス(50時間)

【Part 3】
・キャデラック(40時間)

【Part 4】
・チェア(30時間)

【Part 5】
・ラダーバレル&アークバレル(11時間)

【Part 6】
・スパインコレクター(5時間)

開催日時

【Part 1】
・7/19, 20, 8/2, 3, 9, 10, 23, 24

【Part 2】
・9/6, 7, 20, 21, 10/4, 5, 18

【Part 3】
・10/19, 11/1, 2, 11/15, 16

【Part 4】
・11/29, 30, 12/13, 14

【Part 5】
・12/20, 21

【Part 6】
・12/22

料金

◆ part 1:275,000円(税込)
◆ part 2:275,000円(税込)
◆ part 3:220,000円(税込)
◆ part 4:220,000円(税込)
◆ part 5:110,000円(税込)
◆ part 6:110,000円(税込)

◇ part 1 ~ 6 全部受講:825,000円(税込)
  ↑全部受講割引:約 30 %引き🈹

場所

東京都中野区弥生町3丁目34−8 TKビル3階

<アクセス>

丸の内線 中野新橋駅から徒歩6分

<会場>

東京都中野区弥生町3丁目34−8 TKビル3階

講師

パク・ウンジュ(E.J PARK)

本場韓国にて、看護師としてリハビリテーションセンターとソウル大学病院で臨床経験を積み、正しい動きで負傷した身体を改善していく過程を広めたいと感じ2009年にインストラクターに転向。国内外を行き来しながら勉強と研究を重ねる。
現在は韓国ピラティス教育教会の会長として、約50期500人以上のピラティスインストラクターを輩出している。
CPPI資格は実践的な内容と理論的なアプローチを踏まえた指導で、各国から高い優位性で評価されている。

【経歴】
・韓国ピラティス教育協会:協会長(2022年~現在)
・京畿道バレーボール協会:取締役(2025年〜現在)
・ナザレ大学:スポーツリハビリテーション学部兼任教授(2022年~2023年)
・西京大学芸術教育院:ピラティス専門家課程代表講師(2020年~2021年)
・㈱EJHNC:代表取締役(2016年2月~2022年12月)
・リーウィム・ピラティス:代表院長(2012年~2016年1月)
・ケアピラティス支店:院長(2010年~2012年)
・ブンダンソウル大病院:一般看護師(2001年~2009年)
・江南聖母病院:一般看護師(2001年)
・大田保訓病院:一般看護師(1998年~2001年)

【講義経歴】
・STOTTピラティス:ピラティス機能解剖学講義(2012年〜2016年)
・韓国ピラティス指導者協会(KICPI)、韓国ピラティス教育協会:CPPIピラティス専門指導者正規課程講義(2016年~現在)
・仁川広域市体育会:コロナ19克服のための生活体育-ピラティス講義(2020年)
・IDEAコリアコンベンション:3Dリフォーマームーブメント発表(2021年)
・SPOEXサークルズフィットネスコンベンション:脊椎ディスク疾患のためのピラティスアプローチ発表(2022年)

【資格と認定】
・看護師免許:保健福祉省、1998年
・Pilates Instructor IMP, IR, ICCB Certified: Stott Pilates, 2009年
・Pilates Instructor ISP, AMP, RMR1 Matwork & Reformer: 2011年
・ソウル大病院集中治療および麻酔専門看護コース:研修、2001年~2005年
・ソウル大病院糖尿病、高血圧、骨粗鬆症管理コース:研修
・ソウル大病院老人看護・リハビリテーションコース:研修

パク・ウンジュ(E.J PARK)

パク・ウンジュ

<パク・ウンジュ(E.J PARK)のインストラクター指導中の写真>

パク・ウンジュのピラティスワークショップ風景1
パク・ウンジュ(E.J PARK)のワークショップ風景2
パク・ウンジュ(E.J PARK)のワークショップ風景3

faq

FAQ

本ワークショップはピラティスのご経験を前提としています。本ワークショップから充分な学びを得ていただくためには、最低でも1ヶ月以上のピラティス歴が必要となります。

本ワークショップの受講にピラティスの資格は必要ありません。マットピラティスやリフォーマーピラティスだけでなく、スパインコレクターも習得したい方はぜひご参加ください!スパインコレクターを学び、ピラティスの幅を広げていきましょう。

原則、銀行振込となります。
現金支払いをご希望の場合も対応可能ですので、「お問い合わせ/申し込み」ボタンよりご連絡ください!

通訳のスタッフも参加するので、日本語と韓国語の2言語で行われます!
どちらか1つ分かれば問題ありません。

はい、国際資格を取得できます。

開始15分前からの入室が可能です。

以下をお願いします!

・動きやすい服装
・水分
・メモが取れるもの(ペンなど)

更衣室がございます。

はい、可能です。
姿勢分析はピラティスを指導する上で基礎知識となるため、必須のスキルとなります。